JNSPでは、以下のような人材を広く募集しております。
チャレンジ精神が旺盛な、我こそはという方はぜひエントリーください。
年度 | 新卒 | キャリア採用 |
---|---|---|
2023 | 2名 | 5名 |
2024 | 3名 | 6名 |
2025 | 3名 | 若干名 |
応募は【マイナビ2026】会社説明会スケジュールよりお願いいたします。
●QRコードをスキャンする事で【マイナビ2026】にアクセスできます。
●URLからのアクセスはこちら。
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=YqevsC&corpId=108221
2025年は、以下の内容で「1Day仕事体験」と「オープンカンパニー」を開催いたします。
定員は先着順です。お早めにご予約ください。文理不問なので、学部にこだわらずだれでも参加OKです。
業界規模、業界特性の説明や、IT業界で求められること。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア 等のIT業界での職種に関して。システムエンジニアの1日をご紹介。
若手社員が登壇して皆さまからの質問にお答えします。
顧客からの要望や課題を整理する要求定義を体感
システムおよびインフラ導入の上流工程を体感
社員からのフィードバック
仕事の様子だけでなく、会社の雰囲気等、なんでも聞ける機会です。
福利厚生のページをご覧ください。
新卒は、オンラインにて実施します(※2026年卒採用の会社説明会を実施中。マイナビ2026よりご予約願います。)
キャリア採用は、希望職種や仕事に合わせて、該当部門の社員がマッチング面談において、個別に説明させていただきます。
入社式後2か月間(4月~5月)ほどNECが主催する「新入社員研修」にご参加していただきます。資格取得を目的とした研修ではなく、「ビジネスマナー」に始まり、「ITの基礎」、「プログラミング」など新入社員としての基礎知識を習得することを目的とした研修です。
その後、6月上旬に部門配属となり、チューターがついてのOJTになります。OJT期間中は元より、OJT期間終了後もNECだけでなく、様々な研修が用意されており受講可能です。
任されている仕事や、時期にもよりますが、月平均として概ね20時間程度になります。対策として、残業が続く社員の上司にヒアリングの上、時間外削減策をとるよう指導し、長期間の残業とならないようにしています。
育児休業を取られて復職する方が多いです。育児と両立できる制度(短時間勤務、時間年休、育児休暇 等)が、充実しています。
2024年度の育児休暇は、男性3名が取得しています。
当社では、『一人ひとりの行動の変化を促進し、事業目標の達成や個々人のキャリアアップにつなげること』を目的として、役割に応じて、資格区分を設定しています。「行動」と「業績」の2軸で評価し、一定の評価が得られると、昇格します。資格区分に最低滞留年数などは設定していないため、早ければ早期に昇格していくことが可能です。意欲と成果を適切に評価する仕組みとなっています。