CROSS TALK クロストーク

CROSS TALK

クロストーク

JNSPの若手メンバー4人に集まってもらい、入社のきっかけや仕事のやりがい、社内の雰囲気などを率直に話してもらいました。

若手座談会
MEMBER(左から)

R.K

システム部:入社3年目

M.K

システム部:入社2年目

K.M

共通サポート部:入社1年目

T.T

システム部:入社2年目

CROSS TALK

若手から「自分のやりたい」に
チャレンジできる会社

若手から「自分のやりたい」にチャレンジできる会社
入社のきっかけを教えてください。
K.M
私は、前職でネットワークエンジニアとして、主にネットワークの構築を行っておりました。しかし構築だけでなく提案や設計等の上流フェーズにもチャレンジしてみたいと考えていたところ、JNシステムパートナーズ(JNSP)に出会いました。JNSPではグループ企業向けにICTサービスを提供するため、上流フェーズからチャレンジすることができる私の希望に沿った企業であったことが 一つのきっかけです。
T.T
私の入社の決め手となったのは、JNSPが化学メーカーとして国内外問わず活躍するJSRと、画像認識などの技術で有名なNECの子会社というポジションである点です。JNSPで働けばJSR、ひいてはそのグループ全体のビジネスについて深く知ることでその課題を把握し、 かつ、NECグループの広範な技術ノウハウを享受することで、顧客であるJSRグループに対してより最適なICTソリューションを提供できるのでは、と考えました。
R.K
JNSPの教育体制も充実していると感じます。
M.K
たしかにとても手厚いですね。入社後2ヶ月研修の後、配属先が決まった後でも先輩社員がついてくださりますし、外部研修なども充実しています。
実は、私の入社のきっかけは教育体制です。就職活動を行うにあたり、「続けられる仕事」を軸に探して見つけたのがJNSPでした。ユーザー系の企業は他にもありましたが、「文科系出身で、ICTに関する知識がない方にも、しっかりした教育体制でフォローします」という言葉に惹かれ、選考に進みました。私は文系出身、かつプログラミング経験は0という状態だったのですが、今はプログラムを書けるまでになりました。
R.K
私も最初はExcelさえ使えなかったです。
大学では文系学部だったため、ITについてはほとんど知識がない状態でした。そのため就職活動に際して知識・経験不問であり、なおかつ入社後に知識・経験を身に着けることができる教育が備わっている点を一つの基準としていました。JNSPはNECグループであり、入社直後にNECグループの研修を受けるという点がその基準を満たしており、不安を払拭できたポイントです。
若手から「自分のやりたい」にチャレンジできる会社
入社後はどうですか?
R.K
システムやプログラムの能力だけでなく、お客様とのコミュニケーションなどもできるようになったので社会人らしくなったなと感じています。笑
T.T
お客様と話す機会も多いですからね。一般にシステム開発というとパソコンに向き合うイメージを持つことが多いと思いますが、 実際には顧客と対話する機会が多いです。前職ではプログラミングや開発が中心だったため、お客様の声を直接聞くことがなかったのですが、これまでの経験で、お客様が抱える問題や課題を明らかにすることのほうが重要だと感じていたので、直接お話しできるのはJNSPの強みだと思います。
R.K
それに、他の会社だとお客様先に常駐してそこで自分が仕事して、案件を終えたらまた別のところへといく企業が多いと思います。しかし、JNSPは自社にいながら、お客様との距離も近い状態で案件を進められますね。
若手から「自分のやりたい」にチャレンジできる会社
入社されてから様々な仕事をされてきたと思いますが、やりがいを感じたお仕事などはありますか?
K.M
私は、社内のシステムを知ってほしいということで、入社2ヶ月でプロジェクトマネジメントという経験をさせて頂きました。 提案書の作成や全体作業の進捗管理等、未経験のことが多々ありましたが、先輩に教えていただきながらも全力を尽くし、納期に間に合わすことはもちろん、提案から検収までの流れを把握することができました。 今後のキャリアプランを見据えた際に、早い段階で一度チャレンジし、身をもってどういうものかを経験させて頂けたことが何よりも貴重で、とてもやりがいを感じました。
R.K
2ヶ月はすごい・・・。
K.M
私も驚きました。でも経験して視野は広がりましたね。以前までは、構築するうえで、一緒に仕事をする人やお客様のことを考えながら仕事をすることを意識していましたが、プロジェクトマネジメントとなるとそれに加えて自分が主体となって案件を進行していかなければいけないということを学びました。自分が業務を進めていくうえでの視野、視点を違う角度から見ることは成長につながったと感じます。
R.K
たしかにJNSPでは、若手の頃から幅広い工程を担うので、早い段階から自分の裁量で案件を進めるチャンスが多くありますね。案件の規模にもよりますが、見積・受注から設計・製造・動作確認、納品に至るまであらゆる工程を自分自身で担うことが多いため、案件の全体像が見え、今自分がどういう役割を担っているかがわかりやすく、プロジェクトが終わると成果とやりがいを実感することができます。
M.K
そうですね、裁量はかなり与えてもらっていると感じますね。私は昨年、グループ企業のパソコン更新の際、3ヵ月で100台超のパソコンを初期設定し納品を行う仕事を担当しました。その際、作業リーダーとしてメンバーとのコミュニケーションを図りながら、自らも作業担当者として作業を行い、納品のスケジュール調整をお客様と行いました。初めての管理やスケジュール調整を同時に行うのは大変でしたが、目標のQCDを守り納品作業を終える事ができました。その際にお客様からも感謝の言葉を頂けて、より達成感を得られました。
R.K
みんなは仕事をしていく中で、自ら判断し動けるようになったと感じる?
M.K
とても感じます。初めはシステムの言葉を全く知らず、業界知識なく会社の中でどう動けばいいのかわからない状態で。仕事を任していただく際、システムの最初の上流〜下流の段階まで、先輩がプロジェクトマネージャーとして進行してお客様やチームメンバーと会話しているのを見させてもらいました。自分が納得できるような形で吸収させていただいたことで、先輩の姿を思い出しながら自分で進めることができたので、成長出来たと思います。
T.T
私自身、入社年次もあがってきたので、周りに仕事を依頼する機会もだんだん増えてきたと感じます。 今までの経験を踏まえ、相手の目線に立って、相手が何をどう把握していればスムーズに進められるか、また、依頼者である自分が望む成果をどうすれば出してもらえるかを考える習慣が身につきました。思いやりを持てるようになったのは大きな成長だと感じています。
若手から「自分のやりたい」にチャレンジできる会社
先輩や上司からの手厚いフォローもあるということで、社風などはいかがですか?
R.K
風通しが良い会社だと入社前から感じます。企業説明会でも、皆さんとてもフランクに話してくださったのが印象的で、職場で感じている率直な気持ちを聞けて入社後の不安を解消することができたことは入社のきっかけでもあります。実際入社してからも印象は変わらず、アットホームな雰囲気ですね。
M.K
休みの日は先輩とオンラインでゲームしたりもしますね。笑
R.K
私は上司とゴルフに行ったりもします。
T.T
案件でも話しかけやすいですし、先輩も優しくフォローしてくれるのでそんなに不安を感じることがないところがいいところかなと思いますね。仕事の規模感もちょうどよく成長できる環境も整っています。
K.M
それに、自分らしさを尊重してくれるので、自分のペースで業務を進めて行ける会社だと思います。自分の性格に合わせて、「こういう風にした方がいいのでは?」はありますが「こうしなよ」はないですね。いろんな経験ができるので、自由にしたい人、自分のペースでやりたい人に合っている会社だと思います。

JNSPの中堅メンバー3人に集まってもらい、入社のきっかけや前職との仕事や社風の違いなどを本音トークでお話してもらいました。

若手座談会
MEMBER(左から)

S.O

システム部:2016年入社

K.M

企画部:2015年入社

Y.M

管理部:2018年入社

CROSS TALK

上流からお客さんと
本音ベースで仕事ができる魅力

上流からお客さんと本音ベースで仕事ができる魅力
入社のきっかけを教えてください。
S.O
入社のきっかけは、以前パートナー社員としてJNシステムパートナーズ(JNSP)で働いたことがあり、転職を考えていた時期にJNSPからお誘いをいただいたからです。
パートナー社員として働いていた時の印象はどんな感じでしたか?
S.O
最初に感じた印象としましては、和気あいあいと話をしている方が多い印象です。前職ではビジネスライクな付き合いが多かったので、他の会社とは違うなという感想を抱きました。前職は有給休暇を取得することで周囲に嫌な顔をされたり、サービス残業を行ったりしておりましたが、 JNSPは親会社が大きい為、その様な社会から批判されるような事は絶対に行いませんし、残業が増えると産業医との面談等があったりと、フォローも万全です。
実際働いてみてどうですか?
S.O
初めは、「外の人間だったから良くしてもらったのじゃないかな」と不安に思っていたんですけど、全然そういうことはなくて良くしていただいてます。
Y.M
私の前職は独立系の営業として働いていました。JNSPのようにお客様との関係はあったものの、案件の数が多くてお客様に手厚くお付き合いできる環境ではなくもどかしい気持ちを抱えていました。そこで、今まで学んできたことのスキルアップとして新しい世界に触れたいと思い、ユーザ系のJNSPを紹介していただきました。選考の段階で面接などを通じてお会いした方やお話しした方の印象も、真面目で誠実な方が多かったので入社を決意しました。
K.M
私は、ある顧客に対してどっぷりやっていくという中で関係を作っていくという仕事のスタイルでした。転職活動する時も同じようなスタイルで続けていける会社を探していたところ、JNSPに出会いました。JSRグループを顧客に持つJNSPなら、より一歩踏み込んで仕事ができるだろうという期待があったので入社を決意しました。
Y.M
転職のきっかけはなんですか?
K.M
前職は評価されづらい立場にありました。外に出たら自分の評価ってどう変わるのだろうかと思ってました。私はNECのパートナー社員として働いていたのですけど、NECの中でいくらやってもNECの評価制度では評価されない。かつ、自社からは外に出てしまっているから何やってるか分からない。だから自分が何かを成し遂げたとしても正しい評価につながらないっていうところが転職のきっかけですね。
上流からお客さんと本音ベースで仕事ができる魅力
入社してどうですか?
K.M
会社の規模も影響していると思いますが、評価制度は満足しています。案件によってJSRグループでの勤務がある社員もいますが、作業報告を徹底しているので外にいてもきちんと評価されていると思います。
海外案件だと言葉に苦労されたりすることはありますか?
S.O
JSRグループは基本的に海外の拠点であっても、必ず一人は日本からの出向者がいるので、そこまで困ることはないですね。
Y.M
海外社員の方も日本語を話せる方が多いので、コミュニケーションも円滑に行えています。特に中国のお客さんが多いですけどみんな日本語を理解して話をしてくれます。
入社して魅力を感じることは?
S.O
自分がやりたいと思ったことをすぐ自由にやらせてもらえるところですね。前職が下請け会社だったのですが、上流工程は別の一次受けの会社がやっていたので、下流工程のみをやっていました。そうすると単純に自分自身のスキルアップにつながらないです。上流工程をやりたいなと思っていたら、JNSPでは上流工程から全部やらせてもらえることができました。まだまだ自分のスキルが足りていないなと感じることはありますが、NECの研修制度を利用してスキルアップに励んでいます。
上流からお客さんと本音ベースで仕事ができる魅力
NECの研修制度が利用できるんですね。
S.O
そうなのですよ。資本の背景からNECの研修制度をそのまま同じレベルで受講できるのです。私も活用しています。
K.M
JNSPでは会社自体が人材育成に力を入れていて、昇格要件としての研修以外に年間の研修時間の目標値を達成するように言われています。資格手当も充実しているので、研修を受けて資格をとると自分に返ってきます。
S.O
他の会社だと、資格を取ると一時金が貰えることが多いと思いますが、JNSPだと手当対象資格を取得すると毎月手当として貰えるのです。
S.O
とてもいい制度だと思います。これもJNSPの魅力の一つですね。国家資格がいくつか対象としてあったので積極的に使わない手はないと思ってます。笑
Y.M
制度もそうですが、やはり裁量を任せてもらえることも魅力ですね。やりがいを感じます。入社前は、結構固い会社なのかなと思っていたので。コミュニケーションも頻繁に行えるような環境もあります。大きい会社だとスタッフ部門にはお客様の温度感であるとか、現場のプロジェクトとかで見えづらいところがありますが、JNSPについてはコミュニケーションの壁は取り払われているのかなと感じています。
K.M
壁が無いと言っているのは、自身で壁を立てないからコミュニケーションがとれていると思います。外から入ってきた人たちがそうやって仕事をしていると、古くからいる人たちも「ああ、こういう働き方でもいいのね」という気づいてくれるかなって。いい意味でさらに会社が良くなるのではないかと。自分たちが会社に対してやるべきことってそれも一つあるのではないかなと思うんですよね。
なるほど。他の方はいかがですか?
K.M
私が感じる魅力は、やはり顧客と距離が近いことですね。前職はいくら関係をつくっても外部の取引先であることには変わりなくて、開示されない情報があったりとか、競合企業を意識して政治的なことを考えたりとか、顧客とどこまで本音を伝えていいかって駆け引きをしながら話しをしていくので、非常にオーバーヘッドがかかっていました。無駄な工数になるので、本当に全部さらけ出して、本音ベースで顧客と話せるのが非常に大きいなと思いますね。
仕事の進め方もスムーズになりますね。
K.M
そうですね。それができる顧客との関係って両者にとって非常にWINーWINだと思っています。無駄なステップを全部省いて直接本題に入れるので、その分にゴールに近づけるのが早まるかなと。
S.O
よくわかります。スピード感がありますね!
みなさんの今後のキャリアステップについてはどうですか?
S.O
自分の上司が、今までいろいろなJSRのシステムの仕事をやっていて、何か困ったらとりあえず相談されている方なのですよね。私も上司のように何かあったら相談してほしいと言えるような人間になりたいですね。
Y.M
今後、私達のようなスタッフ部門の業務は、徐々にAI・RPA化によってスリムになっていくことでしょう。そうなると、単純な反復業務やデータ収集、分析などはロボットに任せて、私達社員はその場の状況に合わせた判断力や、新しいものを生み出す発想力を養っていく必要があると感じております。そのために必要となる知識を、日頃の業務や研修などを通じて積極的に吸収し、豊富な知識の引き出しを持つことで、様々な人から必要とされる人材になれるよう、自分の価値を高めていくことを目指していきたいです。
K.M
私も特定のプロジェクトになったときに部門の壁を取っ払い、チームとしてJNSPとして動かないといけない時に備えて、柔軟なチーム編成ができるようにしたいですね。それができるとさらにJNSPの価値も上がると思っています。社員同士の距離が近いので忌憚なく話ができる環境なので。
S.O
部長とかも役職つけないですもんね。社長くらいです。役職つけるのは。中途だからという壁もないので、すごく働きやすい会社だと思いますね。